楽天トラベルで今日もらえるクーポンはこちら≫
石垣島ホテルランキング

石垣・西表・小浜滞在の参考に!
楽天トラベルのホテルランキング
石垣島編をチェック!

楽天トラベルで見る≫

石垣島やいま村の滞在時間・所要時間は?実際に2回行った時の観光コースや時間もご紹介します!

遊ぶ・レジャー
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

石垣島のやいま村は、石垣島での昔の生活を知れたり、リスザルと触れ合えたりできる施設です。

この記事では石垣島やいま村について

・石垣島やいま村での滞在時間について
・施設内のスポットや所要時間の目安
・実際に子どもと2回行った時の滞在時間・所要時間

などについてご紹介していきます。

スポンサーリンク
\楽天トラベルでチェック/
毎日クーポン配布中!

石垣島やいまむらでの滞在時間・所要時間の目安について

石垣島やいま村の滞在時間・所要時間は1時間~が目安となります。

やいま村の中には様々な見どころがあるので、立ち寄るスポットによっても滞在時間が変わってきます。

琉装体験やシーサーの色付け体験も可能で、途中で休憩をしたりレストランに立ち寄るとそれだけ滞在時間が伸びてきます。

全て満喫すると半日くらいはいられそうです。

・さらっとまわるなら1時間
・全てまわって2,3時間
・全部満喫して半日

というイメージでしょうか。

前後の観光予定などによって、滞在時間・所要時間を考えるのがおすすめです。

私も実際に何度か行っていますが、

・民謡などが聞けるショー
・リスザルの森

はぜひ立ち寄ってみてほしいおすすめスポットです。

それでは詳しくご紹介していきます。

\楽天トラベルガイドでチェック/
楽天トラベルは毎日クーポン配布中!

やいま村の滞在時間・所要時間とまわるコースの目安

石垣島やいま村ではイベント参加やお昼を食べるかで滞在時間が変わる

石垣島やいま村では、

・体験アクティビティ(ものづくり体験)に参加するか
・ショーを見るか
・レストランで食事をするか
・琉装体験をするか
・リスザルの森に行くか
・名蔵アンパルに行くか

などによって滞在時間が異なります。

さらっとまわるだけなら1時間程度でも可能ですが、私がおすすめのショーやリスザルの森へ行くなら2時間程度、レストランで食事をしたり体験アクティビティもすると半日くらいかかります。

また、私もそうですが子連れの場合は広場で走り回ったり思わぬところで長居したりまた戻ったりしたのでその分余裕を持って行かれるのがおすすめです。

(急に「シーサーの色塗りしたーい!」「リスザルの森もう1回行きたい!」とかも言い出します…)

それでは、時間別の観光コースをご紹介していきます。

時間のない方やサクッと楽しみたい方へ:1時間コース

園内をさらっと散策し、リスザルの森や古民家などを軽く見て回る場合におすすめです。

  • 琉球古民家の外観見学をしながらの散策(約30分)
  • リスザルの森(約20分)
  • お土産(約10分)

観光途中にサクッと立ち寄りたい場合や時間のない場合は、園内の散策やリスザルの森を軽く見るだけでも楽しめます。

古民家エリアを散策しながらリスザルの森へ行き、(途中でカンムリワシや水牛も見られます)

見学メインの1時間コースです。

体験アクティビティはやいま村でなくても体験できるコースが多いので見学だけでも十分楽しめます。

満喫できる標準プラン:2〜3時間コース

園内の散策に加えて、リスザルへの餌やり体験や、ショー(家あしびー)などを楽しむ場合におすすめです。

【2~3時間コース】標準的な見学プラン

  • 琉球古民家の外観見学をしながらの散策(約30分)
  • リスザルの森(30分)
  • 家あしびー(30分)
  • お土産ショップでの買い物(15分)
  • 休憩(15分)

夏は暑いので村内の月桃茶屋で飲み物を購入し、古民家で休憩するのもおすすめです。

家あしびーは開催時間が決まっているので、入場ゲートで時間をチェックしてからまわりましょう。

時間に余裕があれば、シーサー色付けなども体験できますね。

琉球古民家ではそれぞれの家で説明文もじっくり読んでみると結構おもしろいのでおすすめです!

体験アクティビティや自然観察も楽しむ:半日コース

ショーやリスザルの森だけでなく、シーサーの色付け体験(約30分)や琉装体験をしたり、レストランでご飯を食べたりする場合におすすめです。 

  • 琉球古民家の外観見学をしながらの散策(約30分)
  • リスザルの森(30分)
  • 名蔵アンパル(20分)
  • ものづくり体験(コースによる)
  • ショー(30分)
  • ランチ(60分)
  • お土産ショップでの買い物(20分)
  • 休憩

やいま村を全て満喫すると4時間くらいかかりますがさまざまな体験ができますよ!

\楽天たびノートでチェック/
楽天トラベルは毎日クーポン配布中!

石垣島やいま村の見どころとそれぞれの滞在時間・所要時間の目安

石垣島やいま村の入場ゲートで当日のスケジュールが掲示されているのでチェックしましょう!

琉球古民家見学(所要時間:約30分~1時間)

石垣島やいま村には、石垣島内の昔の古民家が4棟移築されています。

・大浜邸
・森田邸
・喜舎場邸
・牧志邸

それぞれ石垣島の歴史に深くかかわってきた方々で当時の持ち主の名前がついていて、国の有形文化財にもなっています。

ほかにも海人(うみんちゅ)の家と農民(はるさー)の家があり、実際の昔の石垣島の人たちの暮らしを知ることができます。

暮らしの知恵やあんがまのお面など、行く度に新しい発見があり見れば見るほど楽しめます。

家あしびー(やーあしびー):約30分

牧志低で開催されるショー「家あしびー」は八重山の踊りや歌を楽しめるのでおすすめです。

子どもの頃から良く聞いていた民謡が聞けるので、思わず口ずさんでしまいます。

おばあのお話も楽しいです。

家あしびーは開催時間が決まっているので、確認して他の場所をまわるようにしましょう!

10:00~/12: 00~/14:00~/15:30~
※開催時間は変更になる場合がございますので、当日ご確認下さい。

水牛&カンムリワシの観察

石垣島やいま村では、石垣島で事故などにあったカンムリワシの保護もしています。

自然にかえすカンムリワシを見ることはできませんが、もう飛ぶことができなくなったりして自然にかえせないカンムリワシを見ることができます。

お隣には水牛もいます。

スポンサーリンク

リスザルの森

我が家の子ども達がやいま村で一番楽しみにしているのが「リスザルの森」です。

リスザルの森では、放し飼いにされたボリビアリスザルに、餌やり体験をすることもできます。(餌代300円が別途かかります)

手に持ったお椀にスタッフさんが餌を入れると一気にリスザルが食べに来てとてもかわいいです。

時期によっては赤ちゃんをおんぶした親子リスザルを見ることもできますよ!

アンパル塔

昔、海を巡視するために使われていた遠見台をモチーフとして建てられた「アンパル塔」があります。

見晴らしがよく、天気が良ければ西表島や竹富島・小浜島を見ることができます。

アンパル塔の前には広い広場があり、子ども達はいつもここを走り回っています。

旅行中は何かと移動が多くなるので思いっきり走り回れるのは気分転換にもなっていいですよね!

お正月やゴールデンウィークは貸し出された凧で凧あげをすることもできます。

ものづくり体験(所要時間:15分~1時間)

石垣島やいま村では、さまざまなものづくり体験コースがあります。

所要時間は体験内容によってかわります。

・シーサー絵付け体験:60分~90分
・星砂アート体験:30分
・琉球衣装体験:30分

※時期によって開催内容が異なる場合もあるので当日確認が必要です。

名蔵アンパル

石垣島やいま村では、名蔵アンパルを見学できるように自然探検の遊歩道が整備されています。

カニや珍しい色のトカゲなども見ることができました。

運がいいと天然記念物のセマルハコガメを見ることができます。

レストランやカフェでの食事(所要時間:約30分~1時間)

やいま村内には、沖縄料理を楽しめるレストランやカフェがあります。

あんぱる食堂:レストラン

空港で八重山そばがおいしいと評判の「やいま村」の本店がココ「あんぱる食堂」です!

場所は、出口付近のお土産店と同じ建物内にあります。

お昼時はタイミングによっては待ち時間があるので、早めに行くのがおすすめです。

月桃茶屋

やいま村の中にある休憩所で、サーターアンダギーやぜんざいなど軽食メニューがあります。

夏は暑いので、いつもここで休憩してしまいます。

お土産店

やいま村のお土産店は、種類も豊富で充実しているので見るだけでも楽しめます。

個人的におすすめなのはたくさん購入できるステッカーコーナーです。

石垣島ロイズの取扱もありました。

期間限定でイベントなども開催

私が行った時に開催されていたこともありますが、期間限定でイベントを開催している場合もあります。

\楽天トラベルガイドでチェック/
楽天トラベルは毎日クーポン配布中!

石垣島やいま村でのものづくり体験の所要時間や予約方法について

やいま村でのものづくり体験は、日によって開催しているコースが異なりますので当日入場ゲートでチェックしましょう!

やいま村でできるものづくり体験

シーサー色付け体験:60分~90分

料金:1体 1,800円、ペア 3,300円

シーサーに好きな色の絵具で色付けすることができます。

速乾性の塗料を使用しているので、当日すぐに持ち帰ることができます。

星砂アート体験:30分

料金:1,000円

星の形をした砂と色つきのカラーサンドを小さな瓶に重ねて入れて自分だけの作品を作ることができます。

琉装体験30分

料金:1着1,000円

0歳から着用できる琉装があり、自分のスマホを使って撮影をすることができます。

小物なども充実しています。

他にも、時期によってアクセサリー作りや島ぞうり作り体験をしている事も過去にはありました。

大人数向けのツアー

マングローブツアー:45分

料金:1,300円

20人から申し込めるマングローブツアーです。

村内にある名蔵アンパルをガイド付きでまわることができます。

事前の問い合わせが必要です。

星空ツアー:60分

料金:3,000円

受け入れ人数が20人から200人までの事前に予約が必要なツアーです。

\楽天たびノートでチェック/
楽天トラベルは毎日クーポン配布中!

石垣島やいま村での実際の滞在時間・所要時間

大人1人子ども2人で行った時の滞在時間

・古民家見学と散策(約50分)
・リスザルの森(約30分)
・月桃茶屋で休憩(約15分)
・家あしびー(約30分)
・水牛&カンムリワシ見学(約5分)
・名蔵アンパル(約10分)
・アンパル塔(約10分)
・いきものづくし(約10分)
・お土産(約10分)

この日は9時に入場して、お土産店の出口を出たのが11時45分でした。

大人2人と子ども4人で行った時の滞在時間

・古民家見学&散策(約30分)
・リスザルの森(30分)
・水牛&カンムリワシ見学(約5分)
・名蔵アンパル(約15分)
・アンパル塔(約10分)
・あんぱる食堂(約45分)

この日は10時30分に入場して12時45分ごろ帰りました。

\楽天トラベルガイドでチェック/
楽天トラベルは毎日クーポン配布中!

石垣島やいまむらの滞在時間・所要時間についてのまとめ

石垣島やいま村での滞在時間・所要時間は、どのスポットをまわるかによって変わってきますが、1時間~半日が目安になっています。

個人的には2~3時間程度あれば十分楽しめるのではないかと思っています。

入場ゲートでその日の

・体験できるプログラム
・ショーの時間

などが掲示されているのでチェックして、スケジュールを組むと効率よくまわれますよ。

石垣やいま村は、石垣島の伝統や文化を一度に楽しめる魅力的なスポットなのでぜひ観光で立ち寄ってみてくださいね!

夏は暑いので、飲み物は持って行かれるのがおすすめです。

\楽天トラベルでチェック/
毎日クーポン配布中!
スポンサーリンク

コメント